HOME > 弁護士に相談するタイミングについて

弁護士に相談するタイミングについて

1 弁護士に相談するタイミング

弁護士に相談すると、そのまま依頼をしないといけない・・・

弁護士に相談するのは、調停や裁判になってしまったときでいい・・・

 

弁護士に対してこのようなイメージがあるかもしれませんが、その御心配は必要ありません。

確かに、弁護士は身近な存在とは言いがたく、ドラマに出るような高圧的なイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、ご相談のみで相談者の方が納得される場合や、弁護士が依頼を受けることが必ずしも相談者の方のメリットにならない場合には、ご相談のみをお受けすることも数多くあります

また、弁護士は、裁判手続に代理人として対応できる唯一の資格者ですが、双方の利害を調整し、話し合いによる妥当な解決を図ることも重要な業務です

 

ですので、他の相続人に対して不信感を抱いたときが、最初のご相談のタイミングだといえます。

一般に相談をしたほうがいいタイミングとしては、以下のようなものが考えられます。

 

① 遺産の内容を教えてくれないなど、他の相続人に不信感をもったとき

② 他の相続人の提案する遺産分割の内容に納得できないとき

③ 他の相続人が返事をくれないなど、遺産分割が進まないとき

④ 相続人の連絡先が分からない、または自分で連絡を取りたくない場合

⑤ 生前に被相続人から聞いていた財産額と、遺産として残っている財産額が異なるとき

⑥ 遺言の内容に納得がいかないとき

 

2 誰に相談すべきか

以上の問題が発生した場合に、相談すべきは弁護士です。

相続問題についてインターネットで検索すると、弁護士のみならず、税理士、司法書士、行政書士などのホームページもたくさんあります。

しかし、これら士業は、相談者に間違ったアドバイス等がされることのないように、業務範囲が法律上定められており、相続問題に広く対応できるのは、弁護士を除いてありません

なお、各士業の業務範囲は次のとおりです。

注1:遺産分割協議書について、どのような内容の分割協議書にするか等の個別具体的な相談については、弁護士以外はできません。

 

弁護士は、相続の法律相談はもちろん、遺産分割協議書の作成、相手方との交渉、調停・審判、訴訟対応などのあらゆる相続問題に対応できるスペシャリストです。

つまり、相続問題全体を見通してアドバイスをしてくれるのは、弁護士だけなのです。

 

当事務所が選ばれる5つの理由はこちら▶▶

 

3 良い相続弁護士を選ぶコツ

では、弁護士の中でも良い弁護士を選ぶにはどうしたらいいでしょうか。

①実際に法律相談を受けてみる

良い弁護士を見極めることは簡単です。それは、実際に法律相談を受けてみることです。

 

当事務所は、法律相談のレベルは次の4段階であると考えております。

 

通常、法律相談と聞くと、第2段階のレベルをイメージされると思います。

これは、まず事情を聴取し、専門家として質問に答えるというレベルです。 しかし、当事務所は、依頼者の真の問題解決を行動指針としています

当事務所の弁護士は上記の行動指針をとって第4段階のサポートを目指しており、このレベルの違いは、実際に相談を受けていただくことで明らかになると思います。

また、事件を進めるに当たっては、弁護士と依頼者との信頼関係が大変重要になります。信頼できない弁護士には、なかなか本心をお話することも難しいと思います。実際に法律相談をして、弁護士の人柄を確認することによって、安心して話ができる人なのか、確かめることができます

 

当事務所が選ばれる5つの理由はこちら▶▶

 

②インターネットによる情報発信

普段の生活では、弁護士と接点をもつ機会が少ないと思います。そういった場合には、まずインターネットで弁護士を検索される方が多いと思います。

そうしますと、弁護士には、相続事件に関する経験・知識を積み重ねるだけではなく、インターネットによる積極的な情報発信も期待されます

なぜなら、情報発信がないまま経験・知識を積み重ねても、それは相続問題に悩む方に届かないため、相続問題に悩む方をサポートすることができないためです

そこで、真に相続問題に悩む方をサポートしたいと考える事務所は、相続問題に関する情報発信を行っていると考えられます。

当事務所が、インターネットによる積極的な情報発信を行っているのは、このような理由からです。

相続問題にお悩みの方は,ぜひ一度当事務所にご相談ください。

 

当事務所が選ばれる5つの理由はこちら▶▶