HOME > 解決事例

解決事例

【解決事例】相続人の間で遺産の分割方法に争いがないケースにおいて、弁護士が 遺産分割協議書を作成して預金の解約等を行った事例

依頼者属性 50代男性 事案の概要 被相続人は依頼者の父であり、相続人は依頼者と弟の 2 人でした。 相続人の間で遺産の分割方法に争いはありませんでした。 遺産としては預金と不動産があり、預金口座の解約や不動産の名義変更等の手続きを弁護士に依頼することを希望されていました。 弁護士の対応 まず、相続人の間で合意した遺産の分割方法に従った遺産分割協議書を作成し、相続人から署名・押 続きを読む

【解決事例 相続】解体費用がかかる建物を取得せず、預貯金だけを取得できた事案

事案の概要 依頼者の父が亡くなり、相続人は、依頼者と依頼者の兄弟の二人でした。 父の遺産には、不動産と預貯金がありましたが、建物は老朽化しており、取り壊しには数百万円を要する見込みであり、土地建物の固定資産税評価額よりも、取り壊し費用の方が上回るような状態でした。 依頼者も相手方も不動産の取得は希望しておらず、双方が不要な不動産をどちらが取得するかについて解決できない状態でご依頼にい 続きを読む

【解決事例】消滅時効の援用通知を行った事例

事案の概要 依頼者のご自宅に、亡くなった父が行った借り入れについて、サービサー(債権回収業者)の代理人弁護士から支払いを求める通知が届きました。 請求額は200万円以上と高額であったことから、当事務所へご相談されました。 弁護士が行った業務 弁護士において内容を確認したところ、亡父が借り入れをした時期は20年以上前であり、債権者において訴訟提起などの消滅時効を止めるための措置を講じていない 続きを読む

【解決事例】遺産分割において、使途不明金の一部を相手方が取得したことを認めさせた事例

依頼者属性 50代男性 相手方属性 50代女性 事案の概要 被相続人は依頼者の母でした。依頼者の父は母よりも前に亡くなっており、相続人は依頼者と姉の2人でした。 被相続人が亡くなった後、被相続人の預金口座の履歴を調べたところ、ある時期から多額の出金がされていることが確認できました。 被相続人の預金口座は姉が管理していたため、姉に多額の出金の使途について尋ねましたが、明確な返答はあ 続きを読む

【解決事例】相続放棄を行った事例

事案の概要 ご兄弟が死亡した事案です。 ご兄弟には、子どもがいらっしゃいましたが、子どもが相続放棄をしたため、後順位のご兄弟が相続人になりました。 管理が困難な不動産があるため、相続放棄をしたいとのことで依頼をされました。 当事務所の活動 当事務所にて、戸籍の収集等の必要な資料を収集したのち、相続放棄を行いました。 特に問題なく裁判所から受理をされ、スムーズに相続放棄ができました。 続きを読む

【解決事例】連絡がとれない他の相続人に連絡をとり、無償で相続分譲渡を受けた事案

事案の概要 夫が死亡し、相続人は妻と夫の兄弟です。依頼者は被相続人の妻です。 相続財産は妻が居住する不動産のみです。 夫の兄弟に相続の件で連絡をとったものの、返答してもらえないということから、当事務所にご相談、ご依頼くださりました。 弁護士が行った業務 依頼者としては、相続財産である不動産に今後も居住を継続希望であることから、不動産の取得を希望しました。もっとも、預貯金等がほとん 続きを読む

【解決事例】相続放棄を行った事例

事案の概要 父が死亡した事案で、子どもと妻が相談にいらっしゃいました。 父には多額の負債があったことから、相続放棄をしたいとのことで依頼をされました。 当事務所の活動 当事務所にて、戸籍の収集等の必要な資料を収集したのち、相続放棄を行いました。 特に問題なく裁判所から受理をされ、スムーズに相続放棄ができました。 担当弁護士の所感 相続放棄の場合、被相続人と相続人との関係に応じて、戸籍 続きを読む

被相続人の預金口座から使途不明な出金があった事例

依頼者属性 50代女性 相手方属性 50代女性 事案の概要 被相続人が亡くなった後、被相続人名義の預金口座を調べた結果、複数の使途不明な出金が行われていることが判明しました。 出金当時、被相続人の預金口座を管理していたのは相手方であったため、依頼者が相手方に対し、使途不明金について問い合わせましたが、相手方からは明確な回答がありませんでした。 弁護士の対応 交渉では進展がなかったた 続きを読む

相続人を調査した上で自筆証書遺言の検認申立てをした事例

依頼者属性 30代男性 事案の概要 被相続人は依頼者の父でした。 被相続人死亡後、依頼者が遺品整理をしていた際、被相続人が自筆で作成した遺言書(自筆証書遺言)が見つかりました。 被相続人の生前、依頼者には異母兄弟がいると被相続人から聞いていましたが、依頼者は異母兄弟とは交流がなく、氏名や住所が不明な状況でした。 弁護士の対応 依頼を受け、相続人の戸籍等を収集した結果、全ての相続 続きを読む

相続手続 速やかに相続手続を行った事例

事案の概要 当事務所の相続 HP をご覧になって、相談にいらっしゃいました。 父の相続で相続人は子が2人でした。遺産分割の内容は決まっていました。 遺産分割の内容が決まっているとはいえ、他の相続人との仲が良好ではないことから、相続手続は専門家に任せたいと考え、当事務所に依頼をされました。 当事務所の対応 当事務所では、速やかに遺産分割協議書を作成しました。 相続人間で合意ができてい 続きを読む