よくあるQ&A
相続順位とは
質問 相続人に順位があると聞いたのですが,どういうことでしょうか。 回答 民法では相続人となる順位が【図1】のように決まっています。 【図1】 配偶者は常に相続人です。 そのため,被相続人の子や両親,兄弟姉妹が存命であるとしても,配偶者は相続人になります。 子は第一順位と言います。第二順位は直系尊属(父母,祖父母)です。 被相続人の兄弟姉妹は第三順位とされていま 続きを読む
被相続人、あるいは相続人が外国人の場合の相続
質 問 被相続人(お亡くなりになった方)、あるいは相続人が外国人の場合、相続問題はどこの国の法律によって解決されるのでしょうか。 回 答 被相続人が外国人であれば、その方の国籍国の法律が適用されます(後述の例外あり)。 相続人が外国人であっても、被相続人が日本人であれば、日本法が適用されます。 [word_balloon id="2" position="L" 続きを読む
相続人の調査方法
質 問 相続人はどのように調査をしたら良いのですか。 回 答 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を取得し、そこに出てくる配偶者、子、父母、兄弟姉妹という相続人になりうる者に着目し、相続人を確定させます。 [word_balloon id="5" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" rad 続きを読む
相続人に音信不通(行方不明)の人がいる場合
質 問 相続人の中に行方不明の人がおり、住所や電話番号が分かりません。 この人については、いないものとして遺産分割協議を行っても良いでしょうか。 回 答 相続人の一部を除いて行われた遺産分割協議は無効です。 所在を調査し、それでも所在や連絡先が分からなければ、不在者財産管理人の選任を検討する必要があります。 [word_balloon id="5" posit 続きを読む
養子の相続権
質 問 先日、私の実父が亡くなりました。 私は養子縁組をしており養父がいますが、このような場合でも、実父について相続権を持つのでしょうか。 また、ほかに養子縁組と相続に関して、注意しなければならないことはありますか。 回 答 普通養子の場合には、養子は実親の相続と養親の相続との双方について、相続権を持ちます。 他方で、特別養子の場合には、養子縁組によって実親との親族関係は終了しますの 続きを読む
代襲相続(甥、姪が相続人となる場合)
質 問 先日叔父(父の兄)が亡くなりました。叔父と父の両親は既に亡くなっており、叔父には妻や子はいません。父は叔父よりも前に亡くなっています。 この場合私は相続人となりますか。 回 答 叔父の相続人は叔父の兄弟姉妹(父)となりますが、兄弟姉妹である父が叔父よりも先に亡くなっているため、相談者が代襲相続します。 [word_balloon id="2" posit 続きを読む
不動産の評価
質 問 遺産の中に不動産が含まれている場合、何を基準に評価すればよいのでしょうか。 回 答 不動産の評価には、公示価格、固定資産評価額、相続税評価等を参考に評価します。ただし、相続人間で折り合いがつかない場合は、不動産鑑定士に評価を依頼する方法もあります。 [word_balloon id="5" position="R" size="M" balloon="talk" name_p 続きを読む
相続放棄をしたら「おしまい」なのか?
質 問 父が亡くなり、相続人は母(妻)、私(長女)2人です。相続財産としては、父名義となっていた実家の土地建物があります。しかし、父母ともにだいぶ前から施設に入所していたこともあり、自宅は古くてボロボロです。しかも、父は生前借金をしていたので、私と母は相続放棄をしようと考えています。 この場合、何か問題はありますか。 回 答 相続放棄をした場合、後順位の人が相続人となることは、こちらの記 続きを読む
私が相続放棄をした後、誰が相続をするのでしょうか?
質問 父が亡くなり、相続人は母(妻)、私(長女)、弟(長男)の3人です。父はまだ若く、父の両親が健在ですし、父にはお兄さんもいます。 相続財産としては、預貯金などもあるのですが、銀行からの借り入れが多くあります。そのため、私と弟と母の全員で相続放棄をしようと考えています。 この場合、銀行からの借り入れは誰が引き継ぐのでしょうか。 回答 相続放棄をすると後順位の人が相続人となる。 続きを読む
相続財産清算人とは?
質 問 私は不動産の売買等を行っています。ある土地を購入したいのですが、登記上所有者となっている方はすでにお亡くなりになっているらしく、近所の方に聞き込みをしても、どうやら相続人の方がいらっしゃらないようです。 このような不動産を購入する方法はないのでしょうか。教えてください。 回 答 相続財産清算人を申立てる方法が考えられます。この記事では、相続財産管理人につい 続きを読む