遺産分割
公正証書遺言の作成を行った事例
事案の概要 この依頼者の方は、もともと遺産分割を当事務所にご依頼されていました。 遺産分割事件が終了した際に、「自分が亡くなったときに、親族間でもめてほしくない」 という想いに至り、遺言書を作成することにしました。 弁護士の対応 遺言書には、公正証書遺言と自筆証書遺言がありますが、自筆証書遺言は全文を自筆で記載しなければ いけませんし、その法定要件もとても厳格です。 そのため、当 続きを読む
遺産分割協議-交渉にて法定相続分に相当する金銭の支払いを受けた事例
事案の概要 本件は、母が異なる兄弟が亡くなり、ご依頼者がその相続人となったという事案です。 被相続人には、ご依頼者よりも近しい兄弟がおり、その方が遺産の大部分を取得することをご依頼者に対して、主張してきたという事案です。 ご相談をお受けする段階で、既に相手方には代理人弁護士がついておりました。 当事務所の対応 本来、各相続人は法定相続分に相当する遺産を取得でき 続きを読む
遺産分割協議-親子間の遺産分割の事例
事案の概要 本件は、母が死亡した後、父と子の間で母の遺産分割について紛争となってしまった事案です。 もともと父としては、遺産分割については円満な協議ができると考えておりましたが、ちょっとしたボタンの掛け違いから、子と連絡が取れなくなってしまい、子から遺産分割調停の申し立てがされた事案です。 当事務所の対応 遺産分割調停となってしまいましたが、もともと両者の間には感情 続きを読む
相続解決事例
事案の概要 新潟の実家に住んでいた母が亡くなり、実家の近くに住んでいた姉と、県外に住んでいる弟が相続人となりました。 当事務所は、県外在住の弟さんから依頼を受け、姉との間で遺産分割協議を進めることになりました。 依頼者によれば、母の生前、母の口座から多額の金額が引き出されており、その使途不明金について 追及してほしいとのことでした。 また、県外在住の依頼者としては、実家などの不動産は不要 続きを読む
相続調査-相続調査を行い、相続人と相続財産等が明らかになった事例
事案の概要 兄弟の方がお亡くなりになられ、誰が相続人となっているのかを調査したいということと、 被相続人の方の預貯金内容が不明とのことで、当事務所に調査をご依頼されました。 当事務所が行った内容 当事務所において、戸籍謄本等の取得を行った上で、相続関係図を作成し、誰が相続人であるのかを明確にしました。 相続人の方の本籍地が県外にあるなど、取得にはやや時間を要しましたが、全員分の情報を取得 続きを読む
遺産分割- 不公平な内容で一方的に遺産分割が進められていた中で、当事務所 が代理人として協議し、不必要な不動産の取得を拒み、法定相続分に相当する代 償金を取得した事例
事案の概要 親が死亡し、子どもたちが相続人でした。相続人の一人が親と同居していたことから、 自分に有利なように遺産分割の話を一方的に進めていました。 具体的には、6000万円相当の遺産のほぼ全てを相手方が取得しようとしていたのです。 他の相続人の方が、このままでは自分が何も取得できず、不利な内容になってしまうということで、 当事務所にご依頼されました。 なお、相続財産の大半が農地という 続きを読む
遺産分割協議-意図しない相続人がいた事例
事案の概要 本件は、ご自身のお父様の相続に関して、相続人はご自身のみだと思い相続手続を行うために戸籍を収集したところ、自分以外の子どもがいたという事案です。 預金の解約等の相続手続を行うためには、相続人全員の同意が必要ですし、その前提として遺産分割の内容を決めなければなりません。 新たに発覚した相続人について、その方があくまでも法定相続分の取得を希望する場合には、分与しなければならな 続きを読む
遺産整理- 遺産の不動産を売却し、法定相続分どおりに分割した事例
分野:遺産整理 依頼者:被相続人の子供 遺産の種類:預貯金、不動産 エリア:新潟市 事件の概要 相続人の間で財産を法定相続分に従って分けることは合意していたものの、 遺産の中に不動産があり、誰もその不動産を取得することを希望していなかったため、話が進んでいませんでした。 依頼後の経過 不動産業者に依頼して、不動産の売却を行いました。売却にあたっては、手続きの簡略のため、 依頼者が 続きを読む
遺産分割 長年にわって解決されなかった数次相続を解決した事案
事案の概要 十年以上前に父が死亡し、不動産の名義変更等を行わないまま、母が死亡しました。 兄弟間で遺産分割協議を行おうとしましたが、生前からの感情的対立が尾を引き、遺産分割が成立しない状態でした。 相手方が遠方に居住していることもあり、面談をして話を進めるということもできませんでした。 当事務所が行った業務 当事務所は、相続人のお一人から依頼を受けて、遺産分割協議を進 続きを読む
遺産分割調停-調査の結果、相手方が被相続人から生前贈与を受けていることが判明したため、贈与分を相手方の特別受益として遺産分割を行った事例
分野:遺産分割調停 依頼者:60代 トラブル相手:依頼者の姉 エリア:新潟市 事件の概要 依頼者とその姉は、亡くなったお母様の遺産を2分の1ずつ分割することに合意し、分担して不動産の売却や預金の払い戻しなどの手続きを行ってきましたが、全ての手続きが完了した段階で、姉と連絡が取れなくなりました。 依頼者の手元には不動産を売却したお金しかなく、その他の遺産は全て姉が管理 続きを読む